健康診断はどのような種類がありますか?
当院のコースについては、こちらをご参照ください。
補助金を利用される方はご加入の健康保険組合やお勤め先によって様々なコースがございますので、ご担当者様へご確認ください。
団体での健康診断は可能ですか?
可能です。当院担当者よりご連絡致しますのでお気軽にご相談ください。
健康診断の補助金はありますか?
ご加入されている健康保険組合から補助金が出ることがあります。
また、お勤め先から補助金が出る場合もございます。健康保険組合及びお勤め先のご担当者様へご確認ください。
補助金を利用されない場合は全額自己負担となります。(保険対象ではありません)
領収書の宛名を会社名にすることはできますか?
可能です。ご予約の際に必ずお申し出ください。
外来の予約等は可能ですか?
外来の予約等はできません。03-3387-5462の番号は健康診断専用ダイヤルになりますのでお手数ですが0570-00-3387までおかけください。
(音声案内が流れたら、1.外来受診予約→1.診療科(歯科口腔外科以外)をプッシュしてください)
予約をした後に保険証が変わりました。
健康保険組合が変わると受診資格が無くなりますので、必ずご連絡ください。
新しい健康保険組合の健康診断コースへ変更を行います。
特に「国民健康保険」から「社会保険」に変更された場合は、区から発行の受診券が使えない場合がございますのでご注意ください。
受診券を無くしてしまいました。
健康保険組合により「受診券」が必要です。当日受診券がないと受診できませんのでご注意ください。
ご加入の健康保険組合で再発行をしたのち、改めてのご予約をお願い致します。
便はいつから取ればいいですか?
便潜血反応検査の便は予約日の3日前から取ることができます。それ以前に採取すると正しい結果が出ない場合がございます。
便が1回分しか取れませんでした。
便潜血反応検査の便は取れた分は必ずお持ちください。後日もう1回分の提出をして頂きます。
受付の場所はどこですか?
中央棟4Fの予防医学センターになります。1Fの総合受付ではないのでご注意ください。
なぜ保険証の提示が必要なのですか?
氏名・生年月日・性別・健康保険組合情報の確認をしています。当日は必ずお持ちください。
当日の朝ご飯は食べてもいいですか?
当日の朝ご飯などのご飲食はおやめください。(ガム・飴・タブレットを含む)
前日20時以降のご飲食もお控えください。(検査が出来ない場合がございます)
また、水分につきましては水・無糖のお茶は飲んでも構いませんが、紅茶・コーヒー・糖分のある飲み物はおやめください。
胃の検査(内視鏡・バリウム)がある方は、少量での摂取でお願い致します。
脱水気味になると血が取りづらくなりますので、少量ずつお飲みください。
尿はいつ、どれくらい取ればいいですか?
当日の朝一番の尿を、尿容器に「半分以上~8分目まで」採取してください。
朝一番の尿が取れなくても、朝に採取したものであれば構いません。
当日生理になりました。便、尿は提出したほうがいいですか?
血の成分が混じり正しい検査ができません。
生理が終わって3日ほど経ってから採取したものを提出してください。
コンタクトレンズは着用していても大丈夫ですか?
コンタクトレンズは眼圧・眼底検査のある方のみ外していただく場合がございますので、保存容器や予備レンズをご持参ください。普段眼鏡を使用される方は眼鏡をお持ちください。
採血した部位が青くなりました。大丈夫ですか?
内出血の状態です。
徐々に吸収されて数日でもとに戻ります。
採血後は採血部位を指でしっかり押さえて下さい。
また、普段から血が止まりにくい方は、押さえる時間を長くしていただくとよいでしょう。
検査当日に提出できなかったものを郵送してもいいですか?
郵送対応は行っておりません。お手数ですが予防医学センターまでご提出をお願い致します。
ご本人の来院が難しい場合は「受診者様の診察券と検体」を代理の方がお持ちいただくことは可能です。
結果報告書はいつ頃届きますか?
コースにより多少前後しますが、約3週間です。
予約代行機関を通してのご予約の場合は1ヶ月以上かかることがございます。
もし、お手元に届かない場合は予防医学センターまでお問い合わせください。
結果報告書、領収書を紛失しました。再発行はできますか?
可能です。予防医学センターまでお問い合わせください。
なお、領収書に関しましては「再発行」と記載されます。
検査後、子供(3歳以下)や飼っているペットへの接触は可能ですか?
6時間経過で放射線量は10分の1まで減少します。接触はそれ以降でお願い致します。
授乳していますが、当日はどうすればいいですか?
検査当日の授乳はおやめください、24時間後より可能です。
(受診した当時分の乳は搾乳し廃棄してください)
PET-CT検査で痛みは生じますか?
PET-CT検査前にFDGというブドウ糖に良く似た薬剤を注射する際と腫瘍マーカー採血の際に多少痛みが生じます。
PET-CT検査を受ける頻度はどのくらいがいいですか?
特に決まりはございません。
当院では年に1度など定期的な受診をおすすめしております。